カスタム投稿とは?
「カスタム投稿タイプ」はその名の通り、自分の作りたい投稿機能をカスタマイズして作成するものになります。
通常のブログなどの記事とは違い、形や目的が変わる記事を書きたい時にはとても便利な機能です。
WordPressで本格的なWebサイトを制作しようとすると、投稿と固定ページ以外に管理可能なページタイプが欲しくなることがあります。その時に便利なのがWordPressの「カスタム投稿タイプ」です。
カスタム投稿タイプを使うことで、ユーザー自身で「投稿」や「固定ページ」とは別の新しい投稿タイプをカスタマイズして作ることができます。
カスタム投稿タイプでは「投稿」と同じような操作が可能です。特定のテーマや目的のコンテンツをいくつか管理したい場合に便利な機能です。
カスタム投稿の実装方法
- プラグイン「Custom Post Type UI」を使用する
- 無料テーマLightningでは標準搭載されている
- テーマの「function.php」を編集する
まず1つめのfunctions.phpを編集することはHTMLとCSSの知識だけではなくPHPの知識が必要となり難しくなってしまいます。
これらの知識・技術を持っている人であれば、functions.phpを直接編集することでカスタム投稿タイプを使って実装してもよいでしょうが、そうでない人の方が多いでしょう。
詳しくはワプ活「functions.phpでカスタム投稿とカスタムタクソノミーを作成する方法」などを参考にして下さい。
プラグインとは、WordPressの機能を機能を補完・拡張するための便利なツールです。
WordPress自体は、柔軟性を保つため、不必要なコードが増えすぎてしまわないように設計されています。そこで、ユーザーそれぞれが特定のニーズに合ったプラグインを利用して、カスタム機能を取り入れられるように作られています。
プラグイン「Custom Post Type UI」はWEBST8の【Custom Post Type UIの使い方】などを参考にして導入して下さい。
WordPressの無料テーマLightningでは標準搭載
無料のテーマ Lightningでは標準装備されています。
町内会のホームページ制作のテンプレートでも投稿者が投稿しやすくなると思い、カスタム投稿を利用しています。
カスタム投稿の作り方
まず、カスタム投稿タイプを新規追加します。
左側のメニューに追加されるので、カテゴリーを作成します。
投稿はカスタム投稿の名前(「お知らせ」など)の下にある「新規投稿を追加」をクリックします。
通常の投稿タイプと同じように記載できます。
固定ページ(トップページなど)に記事の一覧を掲載したい場合
カスタム投稿を利用した記事は「最新の投稿一覧」ブロックを利用することができません。
固定ページの任意の場所に表示させたい場合は以下の通りとなります。
まずはタイトルを入力します。
その下にクリエループブロックを挿入し、新規ボタンを押すと“タイトルと抜粋”などを選択することができます。
好きなものを選択し、右側のブロックの設定画面でテンプレートからのクエリーを継承をOFFにします。
すると、投稿タイプの選択をすることができるので、タイトルと同様のものを選択します。
投稿の新規と同様でカテゴリー分類をしっかりしていきましょう。
メニューに搭載する方法
カスタム投稿タイプはメニューに搭載することができます。
左のメニュー外観>カスタマイズ>メニュー>ヘッダーメニューでメニューに設定することができます。
「項目の追加」をクリックし、右側のカスタム投稿タイプ「お知らせ」や「活動報告」のタブをクリックします。
「投稿アーカイブ」をクリックすると、メニューに追加することができます。
トップページを開いて確認し、メニューをクリックしてカスタム投稿のページが表示されているか確認しましょう。