ホームページのバックアップについて

目次

WordPressのホームページのバックアップ方法

バックアップの必要性

WordPressの更新、プラグインの更新、プラグインの追加等で事前にバックアップを取得しておくと、万が一動かなくなってしまったり、画面がおかしくなってしまっても復元させることができます。
バックアップは短時間で問題を解決するために欠かせない作業です。

バックアップすべきデータ

  • サーバー上のデータ(画像ファイル、テーマ、プラグインなど)
  • データベース上のデータ(記事、カテゴリ、コメント、管理画面の設定情報など)

「WordPress」は、記事内容などを管理する「データベース」からデータを引き出して作ったページを、スマホやPCなどのブラウザ上に表示する仕組みです。 そのため、WordPressを構成する「ファイル」と「データベース」の2つをバックアップしておく必要があります。

WordPressのプラグインでバックアップを取る方法

WordPressの特徴であるプラグインを利用することで、容易にバックアップが行える。以下のようなプラグインがその代表例だ。

  • BackWPup
    サーバーとデータベースそれぞれを定期的に自動バックアップできるプラグインだ。バックアップのタイミングについて、自動・手動から選択可能なため、用途に応じて柔軟な運用が可能だ。
  • UpdraftPlus
    BackWPup同様に、サーバーとデータベースのデータをそれぞれバックアップする。ワンクリックでバックアップやWebサイト自体の復元が可能な点が特徴のプラグインだ。
  • All-in-One WP Migration
    バックアップに加え、Webサイトの移行などにも対応するプラグインだ。データのエクスポートやインポートが可能だ。

WordPressのプラグイン「BackWPup」で取得する方法

  • 「BackWPup」をインストールし、有効化する
  • 左側の「BackWPup」メニューから「新規ジョブを追加」をクリックする
  • 「一般設定」で保存するファイル名+zip形式+ファイルの保存場所を選択する
  • 「スケジュール設定」でバックアップの頻度を選択する
  • 「DBバックアップ」からデータベースをバックアップ
  • 「ファイル」で使用テーマ以外のバックアップを除外する
  • 「変更を保存する」をクリックする
  • 画面で確認する

レンタルサーバーで取得する方法

レンタルサーバーには自動バックアップ機能をサービスとして提供しているものもあります。レンタルサーバーやその契約するプランによってバックアップの方法や保管期間などは異なります。私はレンタルサーバーを契約する際、バックアップのことを知らず、後の学習で知りました。これからレンタルサーバーを契約する方は、バックアップのことも検討材料の一つとされてもよいかもしれません。

さくらレンタルサーバー(当サイトで使用)では、バックアップ&ステージング機能を利用して作成する方法です。

  • 「サーバーコントロールパネル」にログインする(契約中のサービス>コントロールパネルを開く)
  • Webサイト/データから『バックアップ』をクリックする
  • 『Snapup』をクリックし、ホスト名をクリックする
  • 画面左上の『サイトを追加する』をクリックする
  • 必要項目ご入力し、『 追加』をクリックする
  • WordPressが対象ディレクトリとして設定されました。利用開始後、初めてサイトを追加した際に以下の画面が表示される場合があります。
    ※初回のみ 『OK』で進めて、ステージングサーバーの作成・移行まで自動的に実施するため以降の作業は不要です。
  • 『スナップショットを追加、作成する』をクリックする
  • 『本番サーバーから取得』をクリックする
  • コメントを入力し、『実行』をクリックする
  • 正常終了を確認する

定期スナップショットスケジュールを設定できます。

FTPソフトで取得する方法

MySQLデータベースのバックアップも取ることができます。
レンタルサーバーからphpMyAdminを利用してデータベースの書き出し、PC内に保管しておくことができます。詳しくはご利用のレンタルサーバーで確認して下さい。下記はさくらレンタルサーバーの場合の参照資料です。

さくらレンタルサーバー 『Cyberduck 6.9 – Mac OS Xを利用したい』

https://help.sakura.ad.jp/rs/2225/

さくらレンタルサーバー 『Filezillaを利用したい -Windows』

https://help.sakura.ad.jp/rs/2788/

WAFの検討

また、こうしたバックアップと併せてWAF(Web Application Firewall)の導入も検討しましょう。WAFを導入することでSQLインジェクションなど、脆弱性を狙った攻撃を防ぐことができる。

さくらレンタルサーバーではWAFが標準機能となっています。別で契約すると契約料の高いWAFをサーバー代のみで利用できるため、当サイトではさくらレンタルサーバーを選びました。下記のURLから公式サイトの説明をご覧ください。

さくらレンタルサーバーのWAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)

https://rs.sakura.ad.jp/function/waf/
目次